
ツカさん、ディックさん、アサミン、コウキさん登場です




やっぱり台風のウネリが入ってましたね

でも、強者メンバーさんなので、
へっちゃらで2ボートです



新ポイントの鵜原島も行ってみましょう

<イソムラ>
気温 23℃
水温 16〜18℃
透明度 5〜7m
深場にはヒンヤリで綺麗な潮があり、中層以上は春濁りです

真潮が良い感じに流れてたので、
だんだん良くなりますよに

最近、遭遇率の高いカンパチ軍団を探してみましょう

先頭でガイドが泳いでると

濁りの中にカンパチ軍団が見えました


でも、近づいてくれず残念・・・・・・

西のクレパスでは魚が群れ群れでしたね

アサミンさん撮影

濁りの中でも、良い感じの写真を収めてて流石です


「お魚」「ダイバー」「地形」「煽って」、
すべてが、この1枚に

<鵜原島>
水温 16〜17℃
透明度 5m
おっと、こちらも濁り入ってました

でも、ウネリが思ったほど強くなく、
やっぱり西風の時にはゆっくり潜れて良いポイントになりそうですね


カゴカキダイが群れてます

アサミン撮影

ダンゴウオも登場です



インチョ撮影

ネコザメの卵も


インチョ撮影

一昨日10匹以上いたネコザメが、今日は1匹

またウネリが収まったら増えてくれるかな〜

存在感抜群のミヤコウミウシ

アサミン撮影

潜った後は、こだまでランチ

台風のウネリのせいか、お店の中にはサーファーがたくさんいました

春濁りの海になりましたが、
新ポイントも潜れて良かったですね〜



・6月4日(日)波左間ツアー開催です♪
(あと1名空きがございます)
・6月17日(土)波左間ツアー開催です♪
(あと3名空きがございます)
・6月23日(金)波左間ツアー開催です♪
(あと3名空きがございます)
・7月1日(土)波左間ツアー開催です♪
(あと2名空きがございます)
他の日でも企画募集してますので、お気軽にリクエストくださいませ



なめがわダイビングサービス5〜6限定ポイント「三郎ゼム」

漁礁や、細~いクレパス、ウミウシが多いポイントです

![[ひらめき]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/151.gif)
![[ひらめき]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/151.gif)

皆さまからご応募いただいた、勝浦フォトコンテスト開催しております
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)